2年ぐらい前にネットカフェや漫画喫茶の団体がネットカフェ難民って名称について
「お客様を捕まえて難民とは何だ、難民とは!」
みたいなコメントを発表してました。
まあ、確かに業界的には納得いかないだろうな、とも思ったんですが、よく考えてみたらそれ以前の問題のような気がしてきました。
たとえばアフガニスタン難民。
あれって、アフガニスタンに逃げ込んだ人を言うんじゃなくて、アフガニスタンから逃げた人を言うんですよね。
たとえばパレスチナ難民は、イスラエルが出来たことによってパレスチナから追われた人たちの事をいうんですよね。
じゃあ、ネットカフェ難民って言われている人たちは実は実家難民なんじゃないでしょうか?
どうしてもネットカフェで暮らしていることをアピールしたい場合には「ネットカフェ難民キャンプ」。
これで行ったらどうでしょう?
PR