忍者ブログ

日本語にまつわるどうでもいい事を、適当に考えてみたいと思います。 あともしかしたら携帯電話用のFlashとかも作るかも・・・

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「お手拭」って書いて「おてふき」って読むんですね。
「てぬぐい」も「手拭」って書くんですよね。
まあ、言ってる意味は同じようなモンなんですけど、ぜんぜん違うものですよね。
 
「おしぼり」ってのもありますよね。
同じ物を指すと思うんですが、なんか違うんでしょうか?
おてふきを出すときには絞って出しますし、おしぼりが出てきたら手をふきますもんね。
 
逆に「おしぼらず」とか「おてふかず」みたいな物があったらどうでしょうか?
物凄い勢いで水(またはお湯)がダラダラとたれている訳です。
「おしぼらず」だから。
顔とかは拭いても良いんですけど、手を拭くと怒られるんです。
「おてふかず」だから。
嫌ですね、そんなの。
「どうでしょうか?」じゃねぇよ、バカって感じです。
 
ところでお手拭。
よくお弁当とかに付いてますけど、アレっていつ使う物なんでしょうか?
サンドイッチについて来てる時は最初に使えばいいんでしょうけど、箸やスプーンの時にも付いてきますよね。
あれって実は食い終わった後に手や口の周りを拭くために付いてるんじゃないでしょうか?
机だって食べる前よりも食べた後の方が汚れてることおおいですしね。
食べる前に机や手を拭いたもので、食べた後の口や手を拭くのも気持ち悪いですしね。
 
でも俺にはおてふきを渡されたときに「これ、食前につかうんですか?食後に使うんですか?」なんて事を聞ける勇気はありません。

PR

「バス通勤」と「ラスプーチン」

ラスプーチンはロシアの怪僧といわれた人です。

「はす向かい」と「初舞台」

「バイアグラ」と「パラグアイ」

こんなキャッチコピーを考えました。
 
「手口は汚いけど、指先はきれい」

「ナルニア」と「ヘルニア」

ナルニア国物語に出てくるタムナスさんは雪降ってるのに全裸にマフラーだけなんで、かなりの変態だと思います。

「取次ぎ」と「トリッキー」

「好き」には2パターンある事に気づきました。

・好きな物には厳しくなる場合
・好きな物には許容範囲が広がる場合

会社で昼にカレーを食いに行こうとした時の話です。
「久しぶりに安カレー行きましょうか」
「そこ、行った事無いです」
「マズイですよ、安いけど」
「マズイってほどじゃないでしょ。カレーが好きな○○さんだって好きでしたし」
「アイツはバカだからカレーだったら何でもいいんですよ」
なんて会話が繰り広げられてまして。

「カレーが好きな人がよく行くカレー屋」だからと言って、美味いカレー屋だとは限らないんですよね。
アバタもエクボってことわざ(ことわざなのか?)もありますし、好きだからこそ採点が甘い場合も多々あります。

ラーメン好きっていうと、そんな雰囲気は無いんですよね。
ラーメン好き=ラーメンにウルサイ人ってイメージです。
でもきっとラーメン好きの中にも、ラーメンだったら何でもいいって人もいるでしょうね。

「ラーメン王選手権」とか見てると、案外「ラーメンだったら何でも好き」な人が多いような気がします。

「スペランカー」と「スリランカ」

「ジュンク堂」と「順不同」

ジュンク堂は本屋さんです。
って説明しようと思ったら結構全国にあるんですね。

目には目を!ハニワ、ハオ!┌|∵|┘
で、おなじみの前方後円墳。

俺らが前方後円墳をイメージする時って、昔の鍵穴みたいな感じですよね?
上が丸くて、下が台形。
 
でも、それって「前円後方墳」じゃないかと思うんですよ。
って言うか、前方後円墳の前後を決めたのって誰なんでしょうね。

前後を決めなくちゃいけない理由がなんかあったんでしょうか?

「ジャンケンポン」と「アンジョンファン」

アンジョンファンはサッカー選手です。

「シークワァーサー」と「キングアーサー」

「シジュウカラ」と「四十肩」

リップクリームはリップと略すけど、どっちかというとクリームだと思います。
あと、キン肉マン消しゴムはキンケシって略しますけど、あれ消せないんでキンゴムだと思うんですよね。

言いやすいほうで略すんでしょうけど、意味合い考えると違うよなぁって事はもっと多いのかもしれません。

以前「にんげんだもの」のパロディーで「いんげんだもの」ってのを書こうと思った時がありました。
でも、同じようなことを考える人はいるモンで、既に同じタイトルの本も出版されてました。

で、ちょっと考えを巡らせてみたら、幾らでも作れることが判明しました。

・音出したっていいじゃないか
 音源だもの

・オーケストラだっていいじゃないか
 管弦だもの

・大元だっていいじゃないか
 根源だもの

・猫の皮使ったっていいじゃないか
 三弦だもの

・攻め込んだっていいじゃないか
 信玄だもの

・ゆれたっていいじゃないか
 震源だもの

・半分に減ったっていいじゃなか
 半減だもの

・早く帰ったっていいじゃないか
 門限だもの

まあ、何でもアリって事で(面倒になってきた)

「サンバダンス」と「三羽烏」

色々な事件を勝手に考えてみました。

・地下鉄キリン事件
 まずどこからあんなに首の長い動物が入ったかが謎です。

・雑談テロ
 おばちゃんとかがエスカレーター降りてすぐ立ち止まって雑談するのがたぶんソレです。

・ケチ監禁
 ケチだからって監禁することないじゃないかと。もしかして換金か?

こういうの、冗談で言える環境って必要ですよね。
サリン事件の直後はこんなこと思いつきもしなかったです。

「サラウンド」と「皿うどん」

無駄に悪そうなネーミングってありますよね。
別に悪くしようとしてる訳でもないのに凄く悪そうな響きの奴。

たぶんこれが一番悪そうなんじゃないでしょうか?
「裏磐梯猫魔」。

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[09/30 谷脇]
[09/29 NONAME]
[04/02 谷脇]
[04/02 タカ]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
谷脇フックライン
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/03/16
職業:
会社員
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ P R
◎ アクセス解析
◎ 忍者アド
◎ 忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]