忍者ブログ

日本語にまつわるどうでもいい事を、適当に考えてみたいと思います。 あともしかしたら携帯電話用のFlashとかも作るかも・・・

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

方位磁石ってあるじゃないですか。
あれって北を指すと思われがちですが、本当は南を指してるんじゃないか?って思いません?
S極が南を指した結果、N極が北を指してるだけで、本当は北なんか指したくないのかも知れません。
 
まあ、方位磁石の気持ちはおいといて、たとえば磁石に釘をこすり付けて磁化させて、紐に吊るすじゃないですか。
通常だとNは北で、Sは南を指すんですが、たとえば釘が「く」の字に曲がってたりしたらどうなるんでしょうね。
北が優先されるのか、南が優先されるのか、変な場所で止まるのか。
 
こういう好奇心を小学校の頃に持ててたら今頃はもう少しマシな頭だったんだろうなぁ(笑)

あ、これ「日本語について」でもなんでもないな・・・

PR

以前、「卒業式、先生が言った胸に残る感動的な言葉アンケート」ってニュースを見ました。
http://juken.oricon.co.jp/42765/#rk
 
その中に「NOをはっきり言える人間になりなさい」ってのがありました。
そんな事を言われたら俺はこう返しますね。

「断る!」

「アマチュア野球が草野球だったら、プロ野球は芝野球かな?」
と言う疑問を持ちました。
プロでも天然芝野球と人工芝野球ってのがあったりするんですよ。
って言うか、天然芝って言ってるけど、アレ天然じゃなくて養殖ですよね。
養殖芝。
養殖物を天然なんて言っちゃ駄目ですよね。
 
それはともあれ。
もういっそのこと、アマチュア=草扱いで良いんじゃないかと。
いつものように色々と考えてみました。
 
・草マラソン
・草将棋
・草ガーデニング
・草卓球
・草大工
 
いや、草大工って要は日曜大工だろ?
って事で、アマチュア=日曜って扱いでも良いんじゃないかと。
 
・日曜野球
・日曜サッカー
・日曜将棋
・日曜日
 
ストロベリーサンデーも、サンデーモーニングも、週刊少年サンデーも全部アマチュアで良いだろうと思います。

以前、「闘牛だよ おっかさん」ってネタを考えてblogを書いてからしばらく経ちます。
久しぶりに検索してみたんですが、同じ事を考えた人はいなさそうな雰囲気。
じゃあ、他の東京も全部闘牛に変更してみようと思います。
 
・闘牛特許許可局
範囲が狭すぎます
 
・闘牛タワー
牛の蝋人形とかが展示してあります
 
・闘牛音頭
傘さして応援です
 
・闘牛は夜の7時
ナイター中継アリです
 
・闘牛バナナ
闘牛とバナナは一緒に食って口に合うんだろうか?
 
・闘牛23区
牛と喧嘩は江戸の華です
 
・闘牛ラブストーリー
あーのーひ あーのーとき あーのばーしょーで
うーしーに あーえーなかーぁたらー
 
・ラブミー闘牛
しーあーわせの牛がー
きーえーてしまぁたのー
 
ま、こんなもんだろうな。

電車に乗って会社に通ってます。
仕事はロクにしてませんけど、一応会社には通ってます。
 
「まもなくドア閉まります。
 閉まるドアにご注意ください。」
 
ってアナウンスするじゃないですか。
あれ、ちょっとおかしいですよね。
 
注意すべきは閉まらないドアだと思います。
 
結構怖いんですよ、ドア閉まらないまま発車する電車って。

その2についていつ書くかはナイショです。

ホットパンツって名前に反して寒そうですね。
 
あと、ウェットスーツ。
色々と種類があるんですが、その中に「ドライ」があるらしいんですよ。
ウェットスーツなのにドライですよ。
濡れてるのか乾いてるのかはっきりして欲しいですよね。
 
あと、カップヤキソバ。
焼かれてないんですよね。
 
彼らって自己矛盾に気づいたときにどうなっちゃうんでしょうね。
「あれ?俺ってばホットパンツのはずなのに履いたら寒いぞ?」
 
そうなってくるとホットパンツもちょっと悪い気がしてきて、なんとかホットな方向に持っていこうとするわけです。
「鍋焼きうどんの絵とか描いといたら、少しぐらいはホットな感じになるかな?」
「伸びるのは無理っぽいけど、少しぐらい厚くなったりしないかな?」
 
まあ、特にオチとかないんですけどね。

「結婚を前提としたお付き合い」って言い回しがあるじゃないですか。
そう名言しないお付き合いは、結婚を前提としないと考えて良いんでしょうか?
 
「彼女とは結婚を前提としないお付き合いをさせて頂いております」
なんか、潔い感じが漂ってますが実際にはそれじゃあ駄目ですよね。
 
「僕と結婚を前提としないお付き合いをしてください」
なんだか凄く都合の良い話のような気がします。
 
別に、高校の頃に誰かと付き合うときに結婚を前提として付き合うわけじゃないじゃないですか。
でも、結婚を前提としない付き合いなのか?といわれると「いや、そう言われるのはちょと・・・」って言いたくなると思います。
 
いや、高校生だからこそ付き合う相手は全員結婚前提って気になっちゃうのか?
中学生なんか下手すると片思いの相手が結婚前提だもんな(笑)

ごはんにする?
それともお風呂?
それともア・タ・シ?
 
みたいな定型文があるじゃないですか。
帰ってからやることが3つだけってのもどうかと思いますんで、色々とバリエーションを考えてみました。
 
・ごはんにする?それともドラクエ?
・ごはんにする?それともストレッチ?
・ごはんにする?それともみのもんた?
・ごはんにする?それとも例のアレ?
 
もうなんでも良いような気がしてきます。
 
・ごはんにする?それともごはんにしない?
・ごはんにする?それとも晩御飯?
・ごはんにする?それともオカズ?
・ごはんにする?それともごはん?

さーて、来週のサザエさんは?
 
俺だよ、俺、俺。
うん、そうカツオだよ。
ちょっと弁償しなくちゃいけなくなってさ。
え?そうそうガラス。
野球?野球でガラス?
うん、それそれ、いつものやつ。
じゃあ、口座教えておくから振り込んで。
 
来週は・・・
 
・フネのナンパ
・カツオ、叩かれる
・ワカメ、増える
 
の3本でーす!

これっぽっちも日本語について考えてませんけど、書きたかったんです・・・

そのネーミングはどうなんだ?と思えるような事が多々あります。
小林製薬に多いですよね。
「のどぬーる」とか「熱さまシート」とか。
 
以前、池袋を歩いていたら、こんな名前の店がありました。
「ソープランド バイオレンス」
100%ぼったくられると思うんですよね、そんな店。
そこに入る勇気があるような人はなかなかいないんじゃないかと。
 
昔からのネーミングでも、それは何とかならなかったのか?ってのがありますよね。
例えば「のどちんこ」。

ちんこって、お前、どうなんだ、そのネーミングセンスは?

「レンジでチン」って言葉があるじゃないですか。
略して「レンチン」なんて言い方もしますね。

2年ぐらい前に初めてレンジを買ったんですけど、その時に「今のレンジはチンって言わない!」って事を知ったんですよ。

ウチのは「ピー ピー ピー」って言います。
「レンジでピー」です。

たぶん他の家のレンジもチンって言う奴は少なくなってきてると思うんですよね。
もしかしたら音楽なんかなっちゃう奴もあるかもしれない。
色々と考えてみました。

・レンジでプー
・レンジでピンポーン
・レンジでニャー
・レンジでビヨヨーン
・レンジでチャラララララー(オリーブの首飾り)

レンジからオリ-ブの首飾りが流れてきた日にゃぁ、開けたら中から何が飛び出すのか非常に気になってしょうがないんじゃないかと思います。

ミッフィーとキティが日本語なのかどうかは考えないでください(笑)

さて。
ミッフィーを口に出して発音してみてください。
「ミッフィー」のままですよね?
キティを発音してみてください。
「キティー」ですよね。
なんでキティは文字表記の時は「-」が付かないんでしょうね。
素直に「キティ」って発音すると、何か違うもののようですよね、キティ。
 
じゃあ、逆にミッフィーもそうやって表記すれば良いんじゃ?とも考えてみました。
「ミッフィ」
なんか寸足らずですね(笑)

そうそう。
キティちゃんといえば、前に衝撃の新事実が発覚したんですよ。
実はキティちゃん、猫飼ってるんですよ。
猫が猫飼ってるんですよ。
人に置き換えると奴隷制度みたいな感じです。
しかも労働用に買ってきたわけじゃなくて愛玩用です。
歪んでるなぁ、キティ。

「お手拭」って書いて「おてふき」って読むんですね。
「てぬぐい」も「手拭」って書くんですよね。
まあ、言ってる意味は同じようなモンなんですけど、ぜんぜん違うものですよね。
 
「おしぼり」ってのもありますよね。
同じ物を指すと思うんですが、なんか違うんでしょうか?
おてふきを出すときには絞って出しますし、おしぼりが出てきたら手をふきますもんね。
 
逆に「おしぼらず」とか「おてふかず」みたいな物があったらどうでしょうか?
物凄い勢いで水(またはお湯)がダラダラとたれている訳です。
「おしぼらず」だから。
顔とかは拭いても良いんですけど、手を拭くと怒られるんです。
「おてふかず」だから。
嫌ですね、そんなの。
「どうでしょうか?」じゃねぇよ、バカって感じです。
 
ところでお手拭。
よくお弁当とかに付いてますけど、アレっていつ使う物なんでしょうか?
サンドイッチについて来てる時は最初に使えばいいんでしょうけど、箸やスプーンの時にも付いてきますよね。
あれって実は食い終わった後に手や口の周りを拭くために付いてるんじゃないでしょうか?
机だって食べる前よりも食べた後の方が汚れてることおおいですしね。
食べる前に机や手を拭いたもので、食べた後の口や手を拭くのも気持ち悪いですしね。
 
でも俺にはおてふきを渡されたときに「これ、食前につかうんですか?食後に使うんですか?」なんて事を聞ける勇気はありません。

こんなキャッチコピーを考えました。
 
「手口は汚いけど、指先はきれい」

「好き」には2パターンある事に気づきました。

・好きな物には厳しくなる場合
・好きな物には許容範囲が広がる場合

会社で昼にカレーを食いに行こうとした時の話です。
「久しぶりに安カレー行きましょうか」
「そこ、行った事無いです」
「マズイですよ、安いけど」
「マズイってほどじゃないでしょ。カレーが好きな○○さんだって好きでしたし」
「アイツはバカだからカレーだったら何でもいいんですよ」
なんて会話が繰り広げられてまして。

「カレーが好きな人がよく行くカレー屋」だからと言って、美味いカレー屋だとは限らないんですよね。
アバタもエクボってことわざ(ことわざなのか?)もありますし、好きだからこそ採点が甘い場合も多々あります。

ラーメン好きっていうと、そんな雰囲気は無いんですよね。
ラーメン好き=ラーメンにウルサイ人ってイメージです。
でもきっとラーメン好きの中にも、ラーメンだったら何でもいいって人もいるでしょうね。

「ラーメン王選手権」とか見てると、案外「ラーメンだったら何でも好き」な人が多いような気がします。

目には目を!ハニワ、ハオ!┌|∵|┘
で、おなじみの前方後円墳。

俺らが前方後円墳をイメージする時って、昔の鍵穴みたいな感じですよね?
上が丸くて、下が台形。
 
でも、それって「前円後方墳」じゃないかと思うんですよ。
って言うか、前方後円墳の前後を決めたのって誰なんでしょうね。

前後を決めなくちゃいけない理由がなんかあったんでしょうか?

リップクリームはリップと略すけど、どっちかというとクリームだと思います。
あと、キン肉マン消しゴムはキンケシって略しますけど、あれ消せないんでキンゴムだと思うんですよね。

言いやすいほうで略すんでしょうけど、意味合い考えると違うよなぁって事はもっと多いのかもしれません。

以前「にんげんだもの」のパロディーで「いんげんだもの」ってのを書こうと思った時がありました。
でも、同じようなことを考える人はいるモンで、既に同じタイトルの本も出版されてました。

で、ちょっと考えを巡らせてみたら、幾らでも作れることが判明しました。

・音出したっていいじゃないか
 音源だもの

・オーケストラだっていいじゃないか
 管弦だもの

・大元だっていいじゃないか
 根源だもの

・猫の皮使ったっていいじゃないか
 三弦だもの

・攻め込んだっていいじゃないか
 信玄だもの

・ゆれたっていいじゃないか
 震源だもの

・半分に減ったっていいじゃなか
 半減だもの

・早く帰ったっていいじゃないか
 門限だもの

まあ、何でもアリって事で(面倒になってきた)

色々な事件を勝手に考えてみました。

・地下鉄キリン事件
 まずどこからあんなに首の長い動物が入ったかが謎です。

・雑談テロ
 おばちゃんとかがエスカレーター降りてすぐ立ち止まって雑談するのがたぶんソレです。

・ケチ監禁
 ケチだからって監禁することないじゃないかと。もしかして換金か?

こういうの、冗談で言える環境って必要ですよね。
サリン事件の直後はこんなこと思いつきもしなかったです。

無駄に悪そうなネーミングってありますよね。
別に悪くしようとしてる訳でもないのに凄く悪そうな響きの奴。

たぶんこれが一番悪そうなんじゃないでしょうか?
「裏磐梯猫魔」。

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[09/30 谷脇]
[09/29 NONAME]
[04/02 谷脇]
[04/02 タカ]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
谷脇フックライン
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/03/16
職業:
会社員
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ P R
◎ アクセス解析
◎ 忍者アド
◎ 忍者アド
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]